あなたのお宅は大丈夫?離れた住まい、ご実家、空き家も点検しましょう。屋根修理事例集
O様邸 棟板金修理
O様のお宅は、コロニアルの屋根に載っている棟板金が、一直線に入ってた下の板ごと引きちぎれて飛ばされ、無くなってしまっています。
杉板が黒くなっている部分は、水が入って腐っている箇所です。棟板金をとめていた釘がゆるんで、その隙間から雨水が入り、腐っていたのでしょう。板が腐ると釘が利かなくなり、強風で吹き飛んでしまいます。
今回は吹き飛ばずに済んだ棟板金も、釘が外れかけています。これらは外して下の板を交換し、釘は抜けにくいビスに変え、修理を行いました。
棟板金は、釘が外れて棟板金だけが吹き飛ぶ場合と、このように下の板ごとちぎれて吹き飛ぶ場合とがあります。いずれの場合も、釘のゆるみをチェックすることで防ぐことが出来ますので、定期的なメンテンナンスが大切です。
O様のお宅は自己負担なしで修理をすることができました。もちろん、申請書類の作成から提出用写真の用意まで、全てグリーン・パトロールが代行いたしました。「これで台風がきても安心だ。」と、O様にも大変喜んでいただきました。
T様邸 棟板金&軒先修理
T様のお宅の屋根は、応急処置でブルーシートで覆っていますが、台風で棟板金の先がそっくり吹き飛んで紛失してしまいました。棟板金は強風に煽られやすい先の方が吹き飛びやすいです。
吹き飛ばずに済んだ棟板金の先の方を確認すると釘が5ミリほど浮いています。
台風の風向きがこちらでなかったのか、今回は飛ばずに済みましたが、次回は吹き飛ぶ可能性が高いです。
壊れた棟板金も今回吹き飛ばなかった棟板金も、一度外して下の板を交換し、釘は抜けにくいビスに変えて塗装しました。
軒先も一部が吹き飛んでいます。剥がれた周辺を見ると、雨水が入り込んで、シワシワに波打っています。 これは、軒先の隙間から雨水が入り、濡れては乾きを繰り返すうちに、腐って波打ってきたと考えられます。今回は吹き飛ばずに残っていますが、また強い風が吹くと、一気に剥がれ飛んでしまうでしまう可能性大です。
このような事態に陥らないためには、やはり「10年に一度」と言われる外壁塗装のメンテナンスが大切です。外壁塗装を行えば、外壁と一緒に軒先も塗装し直しますので、雨水の進入が防げます。 お宅の軒先に、このようにシワシワに波打った箇所が無いか、チェックしてみてください。
T様のお宅は、一見シワシワになっていないように見える箇所も、数年後にはシワシワになってくる可能性が高く、その度に足場を組んで工事するのは、費用が無駄にかかってしまいますので、この機会にぐるりと一周張り替えて塗装し直しました。これで安心です。
面倒な申請書類や写真の作成は、グリーン・パトロールが代行させていただき、一部の自己負担で修理が完了しましたので、T様には大変喜んでいただきました。
神奈川県鎌倉市診療所棟板金修理 施工事例
こちらの診療所の屋根は、台風の強い風で棟板金が吹き飛ばされてしまいました。棟板金は屋根の要。棟板金のトラブルは、雨漏りに直結します。
こちらは元通りに修理を行い、「これで雨が来ても安心だね。ありがとう。」と喜んでいただきました。