50万円以下の雑草対策事例
目次
- 1 50万円以下の雑草対策事例
- 1.1 防草シートと砂利敷きで雑草対策【15万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 Y様邸
- 1.2 防草シートと砂利敷きで雑草対策【15万円】 ~神奈川県横浜市 T様邸
- 1.3 [番外編]ウッドフェンス目隠し工事【18万円】 ~神奈川県藤沢市 S様邸
- 1.4 化粧平板張りで雑草対策【23万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 Z様邸
- 1.5 防草シートと砂利敷きで雑草対策【24万円】 ~神奈川県寒川町市 S様邸
- 1.6 [番外編]危険ブロック塀アルミフェンス工事【30万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 S様邸
- 1.7 防草シートと砂利敷きで雑草対策【38万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 K様邸
- 1.8 防草シートと砂利敷きで雑草対策【40万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 T様邸
- 2 50万円~100万円の雑草対策事例
ご予算が50万円以下の場合は、気になる所から優先順位をつけて部位別にリフォームしていくのがお勧めです。
玄関前から駐車・駐輪スペースをきれいにしたり、建物の周りの雑草対策をしたり、目隠しのための植栽やフェンス取り付けをしたり。
女性一級建築士がご訪問して奥様のご希望をお伺いし、ご予算に合わせて費用対効果の高いご提案をいたします。
防草シートと砂利敷きで雑草対策【15万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 Y様邸
家の周りの細い通路が草だらけになりご相談頂きました。新築当事に防草シートを敷いて雑草対策されたそうですが、防草シートの等級が低かった為、防草シートを突き破って雑草が生えてしまったようです。
そこで改めて防草シートと砂利で雑草対策をし直しました。グリーンパトロールの防草シートは公共工事でも使われている等級が高いものなので安心です。万が一草が生えてきても無料で対応しますのでさらに安心です。
防草シートと砂利敷きで雑草対策【15万円】 ~神奈川県横浜市 T様邸
玄関横の通路が草だらけでお困りでしたので、防草シートと砂利で雑草対策をしました。
きれいになったお庭を見てT様は大変喜んでくださいました。体調を悪くされ、お庭の管理ができなくなっていた奥様は、草だらけになったお庭の事が気になっていらっしゃったそうですが、きれいになったお庭の写真をご覧になって、とても喜んでくださったそうです。
[番外編]ウッドフェンス目隠し工事【18万円】 ~神奈川県藤沢市 S様邸
雑草対策に加えて、よくご相談頂くのが「目隠しを作りたい」というご要望です。
こちらのお宅は、和室の前が道路だったので、もともと御簾垣風の樹脂フェンスがありましたが、老朽化してグラグラになり傾いていたので、撤去して新しい目隠しフェンスを作ることになりました。
玄関周りをジェラストーンとオーストラリアンレンガで洋風の外構にリフォームしたので、和洋折衷になるウッドフェンスに作り変えました。ウッドフェンスは洋風にも和風にも合うので便利です。
これ位のサイズでしたらこの価格ですので、ご参考になさってください。
化粧平板張りで雑草対策【23万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 Z様邸
芝生を張っていたマンション専用庭が、雑草で埋めつくされお困りでした。芝は管理が大変なので撤去して、化粧平板を張って雑草対策しました。
お客様は「最初芝生に憧れていたけど草取りが大変でした。もう草取りしなくていいなんて嬉しいわ」と大変喜んでくださいました。
防草シートと砂利敷きで雑草対策【24万円】 ~神奈川県寒川町市 S様邸
ご主人が雑草対策にウッドチップを撒いていましたが、下から草が生えてしまいお困りでした。
土にウッドチップを撒頂けでは草が生えてきてしまいますので、防草シートを敷いて、その上に砂利を撒いて雑草対策しました。
[番外編]危険ブロック塀アルミフェンス工事【30万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 S様邸
雑草対策に加えて、よくご相談頂くのは古くなったブロック塀のご相談です。
こちらのお宅は、もともと高さ140cmのブロック塀がありましたが老朽化しており、もし大きな地震が発生すると倒れる危険性がありました。
そこで、上4段を撤去して高さを60cmに減らし、その上に高さ80cmのアルミフェンスを設置しました。これでもし大きな地震が来ても安心です。
防草シートと砂利敷きで雑草対策【38万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 K様邸
「玄関前と庭に雑草が生えて困っていて、どうしたらいいかわからない」とご相談頂きました。
玄関前の駐輪場は、新築当時に防草シートと砂利で雑草対策をしてありましたが、防草シートの間から草が生えたり、駐輪すると砂利が道路にはみ出てきたなくなってしまうのだそうです。
そこで、コンクリートと防草シート&砂利の組み合わせで雑草対策を行いました。これで草も生えませんし、自転車を出し入れしても砂利が道路を散らかす事がなくなります。
お庭は全体に芝生を張っていましたが、芝生の間から生えてくる草を抜くのが大変でお困りでした。芝生のお庭は管理が大変なので、防草シートと砂利の組み合わせで雑草対策をする事をおすすめしました。 ご主人から「芝生を少しでもいいから残して欲しい」とご希望頂きましたので、奥様とご相談して、ご主人が草とりをするという約束で一部分だけ芝生を残しました。 草取りをするスペースが格段に狭くなったので、管理のしやすいお庭になり、大変喜んで頂けました。
防草シートと砂利敷きで雑草対策【40万円】 ~神奈川県茅ヶ崎市 T様邸
庭が草だらけでお困りだったところ、弊社のホームページを見てご相談くださいました。
アクセントレンガのコンクリートにするか、防草舗装(固まる土)にするか、ウッドデッキにするかで悩んでおられましたが、コンクリートにしてしまうと、お庭と家の周りにある排水枡が将来詰まってしまった際、修理に困るので、コンクリートにするよりもウッドデッキの方がおすすめですよとお答えしました。
ウッドデッキのお庭は雑草対策になる他、リビングのフローリングと同じ高さでウッドデッキを作ると、もう一部屋できたようにリビングが広く感じられるのでとてもおすすめです。
ですがウッドデッキは予算的に厳しかったので、将来、好きに変更ができる防草シートと砂利の組み合わせで雑草対策を行うことにしました。
とりあえず草の悩みを無くし、今は小さいお子さまが将来大きくなってお友達を呼ぶ頃になったら、ウッドデッキを追加してはどうかというアドバイスをさせて頂きました。
家の周りも草でお困りでしたので、防草シートと砂利の組み合わせで雑草対策をしました。
こちらのお宅はお庭が広かったので、これぐらいの金額になりましたが、価格は広さによって異なりますので個別にご相談頂ければと思います。